写真で指差し簡単注文タイ料理

2023年6月1日の投稿は、このブログをスタートしてからの当社担当の私が体験したタイ料理を「写真で指差し簡単注文タイ料理」◀のページにまとめたレポートです。

私は辛い料理が駄目なので、辛く無い料理を中心に掲載してます。また基本的に辛い料理でも、「辛くしないで」「唐辛子入れないで」とかのタイ語も指差しでタイ人が理解出来る様に料理写真の下に書いてますので。日本人でも食べられる辛さになると思います。ドンドン追加修整して行きますので、タイに行かれる方はショートカットをスマホに表示される事をお勧めします。

GWチームのバンコク宿泊9日目

2023年5月7日の投稿は、「カスカタゴルフクラブ」◀からのレポートです。

とても整備された良きコースです。今回9ラウンドで一番良いグリーンでした。

本日のゴルフ後レストランは、タイの選挙の為にビールが飲めない為にレストラン変更しました※でも飲めなかった(悲) ゴルフ三昧お勧めの

「ラムルッカシーフード」◀

を2回目ですので、料理写真は撮りませんでした。

カオパットクンピセット(海老焼き飯の大盛り)・プラームックトート(烏賊の揚げ物)・クンパッポンカリー(海老のカレー粉炒め)・ガラムピーパットナンプラー(キャベツのナンプラー炒め)・ガイトート(鶏の唐揚げ)・カオニャオマムアン(マンゴと餅米のココナッツ掛け)・テンモーパン(スイカシェイク)6杯で1,670バーツでした。ビールが無いので、6人ではかなりお安いです(笑)

GWチームのバンコク宿泊8日目

2023年5月6日の投稿はは「タンヤカントリークラブ」◀からのレポートです。

このゴルフ場は整備も良いし、caddyさんの教育もしっかりしてます。週末に利用もバリューでお勧めです

本日のレストランはゴルフ三昧お勧めの

「ラムルッカシーフード」◀

からのレポートです

テンモーパン(スイカシェイク)お酒の飲めない方々の一押しです。

ホーイワーンヤーン(つぶ貝の焼き物)

パットパックシーサハイ(4種類の野菜の餡掛け炒め)

プーカイパッポンカリー(子持ち蟹のカレー粉炒め)

クンオップウンセン(海老の春雨蒸し)

クンパットクラディアム(海老のニンニク炒め)

プラーガポンプリアオワーン(鱸の唐揚げ甘酢あんかけ)

カオパットタレー(海鮮焼き飯)

コームーヤーン(豚の喉肉焼き)

パックブンファイデーン(空芯菜の炒め物)

以上の料理で空芯菜炒め・豚喉肉焼き・子持ち蟹のカレー粉炒め・4種類野菜の餡掛け炒めは2皿づつを注文しました。7人でシンハ大瓶ビール10本にスイカシェイクやソフトドリンクで5,460バーツでした。

GWチームのバンコク宿泊7日目

2023年5月5日の投稿は「バンプーゴルフクラブ」◀からのレポートです。

とても整備の良いゴルフ場でグリーンが超硬いです。下りはパットに苦戦しました(笑)

本日の三昧お勧めレストランは

「ガイヤーンクランバーング」◀

ゴルフ場出て100ヤード(笑)。超近い・美味しい・安いと三拍子揃った、大きな池に面したお店です。

以下の料理はコームーヤーンが美味くて、おかわりの2人前・ソムタムタイも美味しくて、おかわりの2人前からの。ラープムー・ガイヤーン・カオパットクン・パットセンミールアムミット・シンハビール大瓶7本にソフトドリンク各種5品程度で1,560バーツでした。(安っ!)

コームーヤーン(豚の喉肉焼き)お代わりしました。

ソムタムタイ(パパイヤの酸っぱいサラダ、唐辛子抜きで注文しました)お代わりしました。

ラープムー(豚ミンチの和え物)

ガイヤーン(鶏肉の炙り焼き)

パットセンミールアムミット(米細麺の五目炒め)※メニューには無かったのですが、管理人のタイ語で別に作ってくれました(笑)

カオパットクン(海老焼き飯)

GWチームのバンコク宿泊6日目

2023年5月4日の投稿は「ウインザーパークゴルフクラブ」◀からのレポートです。

このゴルフ場はバンコクから30分と近くて、とても整備の良いチャンピオンコースです。

本日はゴルフ三昧でお1人様参加の方を2組2名迎えて、ミニコンペを開催致しました。表彰式の模様も後で掲載致します。

本日のゴルフ三昧のお勧めレストランは

「マーンムアン」◀

ミシュランビブグルマンを2022年と2023年と2年連続受賞した、チェンマイ料理のお店です。8人で色々な料理とチェンマイビールで4,882バーツでした。

サイクロークイサーン(東北地方のソーセージの盛り合わせ)

チャンダパットカイ(チャンダと言う野菜と卵の炒め物)

カオソーイ(2種類の麺のカレーラーメン)

本日のミニコンペの表彰式会場「マニマニ」です。

優勝者にトロフィーを手渡ししました。名前を記載して、お店に置きます。景品はタイ産のラム酒のボトルです。

GWチームのバンコク宿泊5日目

2023年5月3日の投稿は正月に続いて「ラムルッカカントリークラブ」◀からのレポートです。

コストパフォーマンス抜群の手入れの良いゴルフ場です。本日はゴルフ三昧のバンコクOfficeからの「お1人様ジョイント参加◀」の方も居られて7人のラウンドです。

私も写ってます(笑)

本日のゴルフ後レストランは

「チュアンチョム」◀

です。7人参加で以下料理とシンハビール大瓶10本とソフトドリンク等で2,740バーツでした。

プラームックパッポンカリー(烏賊のカレー粉炒め)

パックブンファイデーン(空芯菜の炒め物)

カイチアオムーサップ(豚挽肉のオムレツ)

左はガイトート(鶏の唐揚げ) 右はムートート(豚肉の唐揚げ)

カオパットムーサップ(豚挽肉の焼き飯)

左はガイパットメットマムアン(鶏肉とカシューナッツの炒め物)  右はクンパットトラアンタオ(海老と豆の炒め物)

ムーパッチャー(豚肉の炒め物)

ネームムー(豚肉の炒め物)

GWチームのシラチャ宿泊からバンコク移動4日目

2023年5月2日の投稿は、シラチャ宿泊からバンコク宿泊移動に最適な「ロイヤルレイクサイド」◀からのレポートです。

管理人お勧めの良きゴルフ場です。

本日のレストランはゴルフ場出て800メートルのゴルフ三昧お勧め

「UDシーフード」◀

です。5人でシンハビール大瓶6本と下記料理で2,460バーツでした。

超ローカルな入口です

超ローカルシーフードの席です。

ビールの飲めない方々はテェンモーパン「スイカシェイク」をオーダーしました

プーヌアパッポンカリー(蟹剥き身のカレー粉炒め)殻を外してるので食べ易いです。

クンパットクラッディアム(海老のガーリック炒め)

ホーイラーイパットナウマンホーイ(アサリのオイスターソース炒め)

ガラムプリーパットナンプラー(キャベツのナンプラー炒め)

プラーガポンヌンシーウ(鱸の醤油蒸し)

カオパットタレー(海鮮焼き飯)

GWチームのシラチャ宿泊3日目

2023年5月1日の投稿は、シラチャ宿泊からはベストチョイスの「パタビアセンチュリー」◀からのレポートです。

コストパフォーマンスは非常に良いゴルフ場です。

本日のゴルフ三昧お勧めのレストランは

「ジャンパーシーフード」◀

です〈タイ語読みだとクルアタレージャンパーになります〉5人で以下の料理とシンハの大瓶ビール6本で2,247バーツでした。

小高い丘に有るシーフードレストランの玄関です。

オープンエアの屋根付席です

オープンエアのテラス席です。

エアコンの効いた室内席です。本日は少し暑かったので、ここで食事しました。

ビール駄目な方々は椰子の実ジュースやライムジュースをオーダーされました。

プラーサムリートムワーン(鯵の甘辛煮)

クントム(海老の煮付け)

パッタイタレー(海鮮焼きそば)

パッカナーパットクラッディアム(カナー菜のニンニク炒め)

プーサイタオフー(豆腐の蟹身はさみ煮込み)

カオパットガイ(鶏焼き飯)

GWチームのシラチャ宿泊2日目

2023年4月30日の投稿は、シラチャ宿泊からはベストチョイスの「ブラパゴルフクラブ」◀からのレポートです。

ABCDの4コースの36ホール有ります。タイシニアゴルフの会場でも有ります。ABが本コースでフラットです、CDは少しアップダウンが有ります。パタヤ宿泊の場合で初日空港→ブラパゴルフ場→パタヤはお勧めのパターンです。

今日のゴルフ三昧お勧めゴルフ後立ち寄りレストランはシラチャのシーフードレストランの代表格

「ムンアロイ シラチャ店」◀

です。下記の料理とバドワイザータワービール&ハイネケン大瓶ビール2本等で6人で4,854バーツでした。

ムンアロイはシンハが無い(悲)バドワイザーです(笑)本日はタワーを注文しました

ビール飲めない方々はスイカシェイクです

ホーイラーイ(アサリ)のガーリック炒め

プーパッポンカリー(ワタリガニのカレー粉炒め)

トムヤムタレーナムサイ(酸っぱい辛いクリアスープ海鮮バージョン

トートマンクン(海老すり身のハンペン揚げ)

ホーイチョー(蟹身の湯葉包み揚げ)

プラーガポンヌンマナーオ(鱸のライム蒸し)

ノーマイファランパットプラームック(アスパラガスと烏賊の炒め物)

海老と野菜の天婦羅

カオパットタレーピセット(海鮮焼き飯大盛り)

GWチームのシラチャ宿泊初日です

2023年4月29日の投稿は、4年振りのシラチャ泊です。本日は「パタッナースポーツ&ゴルフ」◀からのレポートです。

27ホールABCコース有ります。空港→パッタナーゴルフ→シラチャのホテルのパターンでした。本当はシラチャorパタヤ宿泊で途中ラウンドがお勧めですが、管理人が遅れて日本から参加でしたので。先行組に1人で空港から参加しました。

本日のゴルフ後の立ち寄りレストランはゴルフ三昧お勧めの「アロイデッド」です。

お勧めメニューの鶏の蒸し焼きです。半身を丁寧に蒸し焼きして、ナムチム(タレ)で食べます。管理人は初めて食べましたが、美味しかったです。

これ以外に6人でコームーヤーン・パックブンファイデーン・ホーイチョー・プラーガポントートナンプラー・カオパットクンの大盛りにシンハビール大瓶6本にソフトドリンク各種で2,348バーツでした。初日だったので写真を撮るの忘れてました、食べかけばかりの写真ですいません。

テキストのコピーはできません。